GIスズキクリニック いぼ痔の治療

  GIスズキクリニック GIスズキクリニック  
宮城県仙台市若林区新寺2丁目2-11新寺211ビル4F  
TEL 022-293-0211 FAX 022-293-0212  
    HOME < いぼ痔の治療   
 
院長メッセージ
診療科目
消化器内科
診療時間
アクセス
リンク
 
HOME
 
 
痔について詳しく知りたい方は
こちら…
 

画期的いぼ痔の治療方法


いぼ痔の注射療法(ジオン注による痔核硬化療法) 日帰り手術


 成人の3人に1人は悩んでいるという痔ですが、大きく分けると(1)肛門付近にイボができる「いぼ痔(痔核)」、(2)肛門の皮膚が切れる「切れ痔」、(3)肛門の周囲から膿がでる「痔ろう」があります。その中で一番多いのがいぼ痔です。
 いぼ痔の原因としては、排便時にいきむことが多いと肛門に負担がかかり、肛門を締める括約筋の内側にある粘膜下組織の部分が腫れるためと考えられています。
 症状としては(1)排便時の脱出、(2)脱出したものが戻らない、(3)直腸から分泌される粘液が漏れて下着を汚す、などです。  
 これらの症状が煩わしく感じるようになれば治療となります。治療方法は大きく分けて〔1.〕保存的治療と〔2.〕手術的治療があります。

  1. 保存的治療の代表は軟膏類による治療になります。症状軽減の効果はあるものの、あくまでも対症療法ですので薬はずっと使い続けることになります。
  2. 手術的治療の代表は肛門にメスを入れていぼ痔を切除してしまう方法です。治療効果の高い方法ですが、治療に際して痛みを伴うことや入院が必要なこと等が欠点でした。

 上記のような従来法の欠点を補いながら、忙しい日本人にぴったりの治療方法として、最近、脚光を集めているのが痔核硬化療法です。
 局所麻酔で肛門括約筋を緩めたうえで痔核に「内痔核硬化療法剤」(商品名ジオン注)を痔核1個につき4カ所に注射し、薬液が全体に行き渡るようにします。
 痔核は通常3カ所なのでその全てに注射すると治療に要する時間は30分程度になります。治療前後の観察時間を含めると院内滞在時間は約3時間になります。
 主成分である硫酸アルミニウムカリウムが緩んで腫れた部分に無菌性の炎症を起こし、繊維化を促し、元の状態に戻すという方法です。切らない治療ですので、痛みと出血が少ないことや日帰り治療ができることが利点になります。
 
 現時点での欠点は再発率が高いことが指摘されており、ある有名医療機関での治療後1年目の再発率は16%と発表されております。しかし、ジオン注による硬化療法の良いところはたとえ再発した場合でも肛門自体への影響の少ない治療のために「再度の注射」が可能であります。

 いぼ痔ごときで悩んでいる事はありません!ジオン注による痔核硬化療法によって本来の肛門のはたらきを取り戻してみませんか?
 
     
  個人情報保護方針医療安全指針ページTOPへ  
Copyright 2006-2011 GI Suzuki Clinic. All Rights Reserved.